支援について
ご支援のページにアクセスしていただき、ありがとうございます!こちらでは、必要な支援と支援方法について簡単にご説明します。より詳しく知りたい方は直接お問い合わせください。お問い合わせ
必要な資金
FRC出場に必要な多額の費用は、全て活動を応援してくださる皆様からの支援でまかなっています。内訳については以下の表をご覧ください。
科目 | 概算費用 | 備考 |
ロボット製作費 | 100万円 | より良いロボット制作のためには多くの費用が必要です。また、部品だけでなく工具等の備品も費用に含まれています。 |
ロボット運送費 | 20万円 | ロボットを大会会場に送る上で航空便を使うので、かなり割高になってしまいます。 |
メンター渡航費 | 60万円 | メンターはチームにボランティアで技術を教えてくれる方達です。その中から1~2名、私達と共に大会会場に渡航していただきます。メンバーの渡航費は各自負担ですが、メンターに関しては必要経費として支出しています。 |
大会参加費 | 70万円 | 大会参加費にはロボットのベース部分(中心コアなど必要最低限のもの)といった、運営からの支給品代も含まれています。 |
その他 | 50万円 | ロボット製作において重要である、安全対策のための備品なども追加で購入していきます。また今シーズンは新型コロナウイルス対策グッズも購入予定です。 |
合計 | 300万円 | ※世界大会に出場するとなると、約100万円が追加で必要です。 |
必要なご支援(資金以外)
チームは無一文の状態から設立され、あったのは数名の満ち溢れたバイタリティでした。私たちは数多くのご支援が必要な状況です。
- メンバー
- メンター
- 活動場所
- 工具
メンバーの募集は1年中行っています。応募資格は、「札幌圏内に住む中学1年生から高校3年生」ということだけです。「ロボットを作ってみたい」「自分のプログラミング技術を活かしたい」という方、大歓迎です!もちろん、まだ技術に自信がない方でも大歓迎です。FRCで才能を開花させましょう!少しでも興味を持っていただいた方は、以下のリンクからメンバーと直接チャットができますので、お気軽にご利用ください。
Discordに参加メンターとは、チームの技術面や運営面を指導してくださる方です。Yukikaze Technologyでは、保有技術の有無に関わらず、活動をお手伝いいただける方を募集しています。少しでも興味を持っていただけましたら、こちらからご連絡ください。
活動場所は、現在、ロボットを十分に動かせて、整備できる広いスペースが足りていません。ご支援をいただける方はお問い合わせからご連絡くださると嬉しいです。
工具はチームの財産として毎年使う物です。ご自宅に工具が余っている、会社の工具を使っても良いという方は、ご提供いただけると幸いです。
ご支援方法
支援に際し、ご不明な点がある方はお問い合わせよりご連絡くださるようお願い申し上げます。
企業様 | 個人様 | ||
方法 | お振り込み | お振り込み/クレジットカード (VISA、Master Card、American Express) ただいま受付を停止しております。 |
クラウドファンディング |
募集期間 | 通年 | 特定期間のみ | |
リターン | 広報活動 | グッズ等 | |
始め方 | お問い合わせから | 寄付のページから ただいま受付を停止しております。 |
外部サイトから |
最低支援額 | 20,000円(一口) | 1,000円 | 1,000円 |
活動報告書 | シーズン活動終了時にお渡し | 支援金額によってお渡し | |
ご支援の流れ | ①お問い合わせもしくはメールにてコンタクト ②ご支援の旨と社名・担当者名・役職を含み送信 ③チームより送信される請求書に則ってお振り込み |
詳しくはこちらから ただいま受付を停止しております。 |
①クラウドファンディングの開始はチームブログ・SNSにて告知されるので、外部ツール(CAMP FIRE)にて送金。決済はクレジットカードやPayPayなどを含んで14以上用意。 ②ツール中のチャット機能を使い、リターンなどについて連絡。 |
チームからのお礼
私たちはご支援していただいた方に対して、広報活動の一部を担います。極めて微小ですが、以下にお礼の表を掲載いたします。
1-5口 | 6-15口 | 16-25口 | 26-50口 | 51口以上 | |
---|---|---|---|---|---|
ロボット・ユニフォームへのロゴ掲載 | 小 | 中 | 大 | 大 | 特大 |
大会ブースで 企業ロゴボード設置 |
小 | 中 | 大 | ||
大会ブースで企業パンフの配布 (英語資料のみ) |
○ | ○ | ○ | ||
チーム資料の表紙にロゴ掲載 | ○ | ○ | |||
チーム資料,パートナー企業 紹介欄でのロゴ掲載順位 |
下位 | 上位 | |||
チーム資料に企業説明文 | ○ | ○ | ○ | ||
アウトリーチ活動時,資料 配布の優先度(ブース設営時) |
低 | 高 | |||
アウトリーチ活動時の企業紹介 | ○ | ○ | ○ | ||
HPの紹介ページにおける掲載順位 | 下位 | 上位 | |||
HPの紹介ページに説明文 | 下位 | 上位 | |||
動画内にロゴ掲載 | 終了時 | 終了時 | 動画中 | 動画中 | 動画中 |
報告会への参加 活動報告書のご送付 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2022年度スポンサー様一覧
Yukikaze Technologyは皆さんの力を借りて活動しております。こちらにて私たちに寛大なご支援をしていただいた企業様を紹介させていただいております。私達は、多くの方々のご協力のお陰で活動できております。改めて感謝申し上げます。
2021年度スポンサー様
2021年度サポーター様
實吉智裕 様
鈴木源基 様
林仁奈子 様
林佳津男 様
門田妙子 様
飛田昌次 様
島田浩二 様
塚原紀子 様
長内拓哉 様
谷口文威 様
大澤啓明 様
大和田直司 様
阿部耕二 様
大阪匡史 様
小川史子 様
西谷秀幸 様
松岡伸 様
太田幸江 様
太田宜志 様
児門由香理 様
山口太一 様
笹川悦生 様
高橋幸枝 様
江戸雅子 様
橋本隆子 様
下鳥義弘 様
永井聡 様
永井 様
文化ネット 各位
株式会社ナップザック 各位
株式会社グローバルテクノロジー 各位
ロイヤルローズ札幌 各位
スペシャルサンクス
私たちYukikaze Technologyをご支援していただいている皆様に感謝申し上げます。(チーム番号順に掲載しております)